こんにちは!ブロガーのすんです。
今日はわたしの好きな読書について、熱く語りたいと思います!
読書をすることで人生にどれだけ影響があるかを紹介します。
読書をすると時間が買える!?
何かやろうと思ったとき、自己流で試行錯誤しながらだと3時間かかることでも読書をするとすんなり達成することができます!
たとえば、はじめてiPhoneを使う場合。どうやって使うんだろうと考えながらだと時間がかかりますが、『iPhoneの使い方』が書かれている本を読めばすぐに使えるようになりますよね?
他にも、子育てや、節約、効率のいい仕事の仕方などでも、先人たちが何時間もかけて試行錯誤した結果が書かれているので、あえてゼロからやる必要はありません。
ただ、試行錯誤も必要ではあるので、読書をしたうえで自分なりに考えるとより自分にとってプラスになります。
読書でストレスがなくなる!?
人は知らないことに不安やストレスを感じます。
たとえば、子育て。はじめてパパ、ママになる人はわからない事だらけで毎日不安ですよね?
わたしはパパ歴2年目ですが、1年目は「どうして夜に泣くの?」「なんで泣き止まないの?」と毎日イライラしてました。
妻とのケンカも増え、子どもが可愛くないと思う日もありました。このまま行けば、テレビのニュースでよく見る虐待する親のようになってしまうのでは?と自分が怖かったです。
しかし、読書をすることでわたしは変わりました。
子どもが泣く原因、あやし方、寝かしつけ方など今までの悩みの解決方法が全部本に書かれていたのです。
子育て本を読むことによって、憑き物が取れたように心穏やかになりました。
「あー、今は自立してイヤイヤしているんだろうな」とか「お昼にたくさん遊んで刺激的だったから夢に出てきて泣いているんだろうな」と優しい気持ちで子どもに接することができました。
このように本を読み、実践することで悩みは解決できるので、ぜひやってみてください。
読書を通じてなりたい自分になりましょう!
ありがとうございました。ではまた。
コメントを残す