どうも、ブロガーのすん(@sun3blog)です。
仕事は辛いもの。
社会は厳しいもの。
嫌な上司にペコペコしなきゃいけないもの。
そんな風に考えている時期が私にもありました。
しかし、活躍している人を見るとみんな楽しそう。
色んな本にも好きなことをやることの重要性について書かれていました。
あれ、もしかして好きなことだけして生きていけんじゃね?
考えが180度変わったわたしは好きなことだけをする人生に変えていくことにしました。
1.嫌なことをやめる覚悟
好きなことだけをして生きていく。
そのためには今の仕事を辞めないといけない。
「辞めます」って4文字を言うのにだいぶ時間がかかった。
頭では仕事を辞めると考えていても、心のどこかから引き戻そうとする声が。
「安定した職を捨てて家族を養っていけるのか?」
「好きなことだけして生きていくなんてできるわけがない」
「お前には無理だよ」
夜になるとこの心の声が強くなり「今のまま仕事を我慢して続けた方がいいのかな?」なんて考えに戻る時も………
好きなことをしようと思ったら、人に迷惑かけて、嫌われる覚悟がいります。
安定を手放すとか、収入をなくすとか、築いてきた地位や立場を捨てるとか、とにかく一番恐ろしくて、絶対にそれだけはあり得ない、というところに飛び込まないと、好きなことをしては生きていけません。引用:心屋仁之助 「好きなこと」だけして生きていく。
いきなり辞めて職場の人に迷惑をかける、今の安定した収入を手放す。
家庭を持っているわたしにとって今仕事を辞めることは死ぬほど怖かった。
しかし、妻の一言がわたしの背中を後押ししてくれました。
「成功するんでしょ?だったら早く辞めたほうがいいんじゃない?」と
2.お利口さんをやめて生きていく
周りからの批判やバカにされたりすることが怖かったんだと思います。
言いたいことも言わず、周りに合わせ、周りにとって都合のいい人になる。
そんな人生は今日でおしまい。
周りの目を気にしてお利口に生きていると衝突が生まれず、自分だけが我慢すればいいのでラクではある。
だけど、それは好きなことをしている人生とはいえない。
他人から何と言われようと、嫌われようと気にしない。
他人軸ではなく、自分軸で生きていく。
好きなことをして敵ができたとしても、その分わたしのことを好きになってくれる人に全力を注ぎたい。
未来のことは未来で決める
今の仕事を辞めようかなって考えているときに「もし〇〇なったら」と悪い未来を想像して踏み出せない自分がいた。
「もし仕事辞めたことがきっかけでホームレスになったら...」
「もし借金をしたら...」
「もし好きなことで生きていけなかったら...」
なーんてありもしない、起こってもいないことに不安を抱いていました。
決心がつかなかったのは、「万が一そんな状況になってもなんとかする!」といった覚悟が足りてなかったからかもしれません。
だから、自分を引き止める理由、上手くいかない理由を無意識に探していたのかと。
これからは最悪の事態を想定するけど、もしそうなったらそうなったらでその時に考えることにしました。
無責任に聞こえるかもしれませんが、まだ起こっていない未来に縛られて動き出せないなら、それは自分の可能性を狭めるもったいないことだと思ったからです。
未来がどうなるかなんて、誰にもわからない。
明日隕石が落ちてみんな死ぬかもしれない。
隕石に怯えて毎日暮らすってばからしいですよね?笑
コメントを残す