携帯代が大手キャリア(au等)に比べて大幅に安くなるマイネオ。
結婚してから少しでも出費を抑えたい僕は、すぐにマイネオに変更しました!
そこで、3年間マイネオを使い倒した僕が感じたメリット・デメリットを包み隠さず紹介していきます。
今なら6か月間の基本料金が333円(税抜)
料金が上がる前に、申し込みしましょう!

目次
マイネオのメリット
- 毎月の通信料が大幅に安くなる
- 10分かけ放題が魅力
- データの繰り越しもできる
- 解約しても違約金が発生しない
- 顧客満足度大1位
毎月の通信料が大幅に安くなる

これが僕が感じる1番のメリットです。
今までauを使ってきたのですが、毎月の通信料は大体1万円ぐらいでした。
多いときには13,000になる時も...
でもマイネオに変えてからは、月々3000円以内で収まっています。
毎月7千円ぐらい安くなるので、1年間でなんと8万円以上の節約をしていることになります。
10分かけ放題が魅力

マイネオには10分かけ放題と言うサービスがあります。
基本料とは別額で918円かかりますが、10分間気にせずにしゃべれるのが魅力的ですね。
- よく電話をかける人
- 5分以上電話をする人
このような人は、10分かけ放題サービスを登録しましょう。
かけ放題の制限は無いので、10分以内だったら何回でも通話することができます。
パケットの繰越ができる
マイネオは、その月に使わなかったデータの分を来月に繰り越しすることができます。
たとえば3ギガで契約していて半分しか使わなかったら、翌月に1.5ギガがプラスされるんです。
あまり使わない月があっても損をしないところがいいですね。
解約しても違約金が発生しない
大手キャリアだと2年間縛りっていうのがありますよね。
解約日以外の日に解約すると、1万円ぐらいの高い解約手数料が取られてしまいます。
しかし、マイネオには解約手数料というのがないのです!
そのため、いつでも解約することができます。
契約して合わなければ、すぐにでも解約できるところが安心ですね。
月々の料金も安いので、まずは試しに入ってみましょう。
顧客満足度が第一

格安SIMのサービス中でも、お客満足度が高いです。
僕も実際に使ってみて、とても満足していますよ。
逆になんで今までマイネオに変えなかったんだと思うぐらい。笑
1度マイネオに変えると、大手キャリアに戻る気にはなりません。
マイネオのデメリット

そんなメリットが魅力的なマイネオですが、やはりデメリットもあります。
これから4つのデメリットについて紹介します。
- 専用端末から電話をかけないと高くなる
- お昼の時間に通信スピードが遅くなる
- テザリングが使えない(au回線の場合)
- キャリアのメールが使えない
専用端末から電話をかけないと高くない。
これがauからマイネオに変えて1番思ったデメリットです。
マイネオで10分かけ放題サービスを使うには、専用のアプリから電話をしないといけません。

- 相手からかかってきた電話の折り返し
- ネットからお店などに直接連絡する場合
などの場合でも1度マイネオの電話アプリを開かないといけません。
このひと手間が、本当に面倒です…
慣れるまでに時間がかかります。
お昼の時間に通信スピードが遅くなる
お昼になると、通信スピードがとっても遅くなります。
時間帯で言えば、だいたい12時~13時の間ですね。
どれぐらい遅いのかというと、ネットの使い過ぎで制限がかかったことありますか?
あれと同じぐらいのスピードだと思っていてください。
僕はその時間はスマホでネットを使わないので、支障はありません。
が、お昼によくネットを使う人にとっては最大のデメリットでしょう。
iPhoneでテザリングが使えない(au回線の場合)
マイネオはau回線、ドコモ回線、ソフトバンク回線(9月から)の3種類があります。
その中でも、iPhoneのau回線はテザリングができません。
普段テザリングをしている人は
- au版以外を契約する
- WiMAXを購入する
のどちらかで対応してください。
WiMAXなら、僕はBroadWiMAXを利用しています。

月々3,500円ぐらいなので、マイネオと合わせても、6,000円ぐらいです。
キャリアのメールが使えない
AUからマイネオに変えると、今まで使っていたメールは使えなくなります。
ですが、ふだんの連絡はLINEでする方はあまり影響はありません。
しかし、どうしても必要と言う場合はGmailを使ってみましょう。
Googleが出しているメールサービスで、無料で使えますよ。
【まとめ】マイネオのメリット・デメリット

いかがでしたでしょうか?
僕としてはデメリットの部分より、メリットの部分が強いですね。
2 ~3年使っているのですが、大変満足していますよ。
何よりも毎月の通信料が3,000円に抑えられるというのが嬉しいです。
1年間で8万円も貯まりますからね!
初回の手続きが少し面倒ですが、それさえクリアすれば、後は自動で毎月節約されますよ。
マイネオ契約するなら、今がお得
今なら6か月間の基本料金が333円(税抜)です!
料金が上がる前に、申し込みしましょう!

コメントを残す